• ホーム
  • Sitemap
  • 無料体験情報
  • 主婦トレーダー
    • 私についてと日々のこと
    • 私のトレード環境
    • 主婦トレーダー
  • 証券会社の選び方
    • 証券会社を選ぶ視点
    • おすすめ証券会社
  • デイトレ基礎知識
    • トレード環境
    • デイトレ手法
    • メンタル管理
    • 株本活用法、おすすめ本
    • 用語解説、相場格言
  • 投資信託(NISA・iDeCo)
  • 株主優待

株を知らない専業主婦が、デイトレードで稼ぐまでにやるべきこと

初心者主婦のためのデイトレブログ

  • デイトレ基礎知識
    • デイトレ基礎知識
    • トレード環境
    • デイトレ手法
    • メンタル管理
    • 株本活用法、おすすめ本
    • 用語解説、相場格言
  • 証券会社の選び方
    • 証券会社を選ぶ視点
    • おすすめ証券会社
  • 主婦トレーダー
    • 主婦トレーダー
    • 私についてと日々のこと
    • 私のトレード環境
  • 無料体験情報
  • 投資信託(NISA・iDeCo)
  • 株主優待

あなたはどんなデイトレーダーになりたいですか?

パソコンをする女性

GMOクリック証券は優待クロス取引に有利!優待併用で手...

おすすめする女性

私の発注証券会社。松井証券はデイトレ必須! そう言い切...

パソコンとキーボード

主婦の私のデイトレ環境。パソコンとモニターの接続でスト...

本を聴く女性

お薦め! Amazon Audibleで「ゾーン」相場...

家計管理

住信SBIネット銀行とSBI証券を、家計管理必須として...

本から得られるもの

デイトレ必須!株トレードで役立つメンタルおすすめ本 ...

本から得られるもの

初心者主婦トレーダーに読んで欲しい株本 6冊!+1冊

手に持ったパソコンのイラスト

私が使っているネット証券。証券会社は、自分の投資スタイ...

トレードスタート

初心者主婦トレーダーがまずやるべきこととは?デイトレ最...

NEW ENTRY

777

デイトレをギャンブル依存にしないため、損失の上限を決めませんか?

2022/3/15    メンタル管理

デイトレの資金管理はどうされていますか?   いろいろな管理法があると思いますが、 私はルールの一つとして、一定の金額以上の損失を出したら、その日のトレードは終了することにしています。 &n ...

本からのアイディア

株本を安く手に入れて、投資・トレードの知識を勉強する方法とは?

2020/9/29    おすすめ無料体験情報, 本活用法とおすすめ本

株やトレードをやってみたい。 でも、何から知識を得て勉強するべきか?   やはり私は、初心者がまず基礎知識を得るには、本に勝るものはないと考えています。   内容がまとめられた株本 ...

うずくまる女性

デイトレで、損切りの後にやってしまいがちな行動とは?負ける理由

2022/3/15    メンタル管理

デイトレで、負ける理由。 それは、大きな損切り違反。 9割勝てるトレードが出来ていても、1度の損切り違反が、収支マイナスへ転落してしまう世界です。 分かっていてもできない。 できなかった自分自身に苦痛 ...

4人の影

ノンフィクション!ブログ小説から学ぶ、デイトレ100人100通りの手法

2022/3/15    デイトレ手法

2018年の年末に、ある二つのブログが開設されました。 タイトルは、 株で億り人になった弟を持つ男 株で億を4回つかんで4回破産した男 です。   タイトルだけでも、魅力ですよね? 内容は、 ...

初心者マークを持つ女性

デイトレ1年目は、勝つことではなく、大きく負けないことが優先 準備期間と捉えませんか?

2022/3/15    デイトレ基礎知識, トレード環境

以前の記事で、初心者が早い時期に成功体験を積むと、トラウマになりにくいとお伝えしました。     私自身の、大きな敗北経験を踏まえての考えです。 しかし、最初から勝てたからといって ...

グリルチキン

株主優待2018年12月取得銘柄|株価が下落時の優待取得判断は難しい

2022/1/25    株主優待

9月ぶりの優待獲得です。 他の月は、つい見逃してしまうんですよね。 12月は、マクドナルドなど、楽しみな優待がたくさん♪ SBI証券の友達紹介や、GMOクリック証券の売り建て無料と株主優待の恩恵を受け ...

初心者の女性

デイトレで、初心者が早い時期に成功体験を積むと、トラウマになりにくい

2022/3/15    メンタル管理

私は、チャートの見方も分からない時に、無謀にもデイトレに挑戦し、大敗したことが原因で、超ビビりなトレーダー生活が続きました。   今思うと、最初に受けた大きな敗北経験がトラウマとなっていたの ...

家計管理

住信SBIネット銀行とSBI証券を、家計管理必須としてお勧めする理由とは?

2022/6/16    必須証券会社

私は、家計管理のしやすさで、 SBI証券と住信SBIネット銀行を我が家の家計管理の中心として利用しています。   SBI証券を利用するようになり、貯蓄の管理が見える化し、気持ちが大変楽になり ...

色塗りをする男の子

初心者デイトレーダーは、まずは自分の得意パターンを見つけませんか?

2022/3/15    デイトレ手法

人は誰にでも、得意なこと、不得意なことがあります。 私は、料理は得意、整理整頓は好き。 でも、掃除は苦手…   娘は、体操は得意だけれど、ドッジボールが苦手。 泣くから、いつも友達に守っても ...

金の豚

デイトレ中にお金の計算をして負けていました 「原因」に着目しよう

2022/3/15    メンタル管理, 主婦トレーダー

トレードは、お金の稼ぐことが目的です。   お金を稼いで、 「お小遣いを得たい」「家計に貢献したい」「美味しいものが食べたい」「旅行に行きたい」   目的は何であれ、稼ぐためにトレ ...

パソコンをする女性

デイトレは、寄り付き直前が勝負時!ぎりぎりまで銘柄選択をしよう

2022/3/15    デイトレ基礎知識, デイトレ手法

株式市場が開く時間は、9時です。 しかし、 一番思考する時間は、ザラ場中ではなく「寄り付き前」   この時間に、どのような戦略を立てるかが、重要です。   寄り付き前に、いかに自分 ...

スーパーで買い物

主婦の金銭感覚での、順張りは危険!良いものを選ぶ思考でエントリー

2022/3/15    デイトレ手法, 主婦トレーダー

スーパーで食材を選ぶ時、少しでも「お得なもの」「安くなっているもの」を選びませんか? 家計を預かる主婦として、その金銭感覚は間違いなし! しかし、順張りで、この金銭価格のままトレードをすると、 「エン ...

黒板で教える女性

株初心者が、投資の無料セミナーやスクール体験を活かすポイントは?

2022/3/15    おすすめ無料体験情報

株式投資などお金に関する分野は、専門的なので、主婦にとって、よくわからないことが多いです。 それでも、生きていく上で、お金についての知識は必要です。 初心者主婦がデイトレを始める前に、投資についての基 ...

先に動く人のイメージ

デイトレで、恐怖が先立つと動けなくなる。恐怖心を抱く前に動く!

2022/3/15    メンタル管理

私は、デイトレで勝つことも負けることもできない日々が、2年続きました。   「なんでできないんだろう?」 頭では、やることが分かっていてもできない… 収支が微利益だったり、プラスにならない日 ...

ひらめき

デイトレードで必要な考え方「シンプルなトレード」とは?

2022/3/15    メンタル管理

トレードはシンプルに考えるべきと言われますが、デイトレのシンプルとは?   私にとってのシンプルは、 自分が決めた手法の枠の中で自分自身がシンプルな判断を繰り返すことだと考えています。 &n ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 8 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Hatena
  • LINE

スクロール お金の教養が身につくマネーセミナー 無料体験レビュー

ぽんぽん

専業主婦で、トレードを仕事にしています。家でできる夢のある仕事を模索して、株式投資を始めました。株式投資の魅力について、同じ主婦目線で、分かりやすくお伝えしていきたいです。 私については→こちらから

ランキングに参加中です。お手数ですが、1読1クリック、よろしくお願いします。
 にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ

カテゴリー

サイト内検索

contact

松井証券 デイトレ必須証券会社

松井証券
松井証券で快適デイトレード

楽天証券 デイトレ必須証券会社

楽天証券
楽天証券で快適デイトレード

SBI証券と住信SBIネット銀行で家計管理

SBI証券[旧イー・トレード証券]
SBI証券と住信SBIネット銀行で家計管理

優待クロス手数料削減必須証券会社


GMOクリック証券で手数料削減

1株から購入可能 初心者の練習に最適 

LINE証券

人気の記事

  • ホーム
  • Sitemap
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

Tags

おすすめ無料体験情報 チャートの見方 デイトレ基礎知識 デイトレ手法 トレード検証 トレード環境 メンタル管理 主婦トレーダー 必須証券会社 投資信託 本活用法とおすすめ本 株主優待 株式用語解説 私についてと日々のこと 証券会社の選び方 資金管理

株を知らない専業主婦が、デイトレードで稼ぐまでにやるべきこと

初心者主婦のためのデイトレブログ

© 2022 初心者主婦のためのデイトレブログ