-
-
上がるか下がるかは誰にも分からない。デイトレはトータルで考えよう。
2020/10/29 デイトレ手法
デイトレって難しい。 毎日、悩みながら、試行錯誤の繰り返しです。 そんな私でも、負けないために分かっていることが一つあります。 「デイトレは、トータルで考えるとことが大切」ということ。 ...
-
-
監視銘柄があると、デイトレは優位性が増す!お気に入りを見つけよう♪
これからデイトレを始めようと考えられている初心者主婦の方、監視画面は作られましたか? デイトレは、待つのが仕事のようなもの。 チャンスを逃さないために、まずは、自分の監視銘柄をそろえてお ...
-
-
デイトレの勝利は、結果がすべてではなく、やるべき手法ができてこそ
2019/3/12 デイトレ手法
デイトレは、お金を稼ぐことが目的です。 もちろん私自身も、そのために頑張っています。 しかし、結果として勝てていても、ひどく落ち込むことがあります。 それは、自分がやるべき行動ができていない時です。 ...
-
-
サンバイオ急落 チャートで検証「株は何が起こるか分からない」と常に意識しよう
2019/2/7 デイトレ手法
今年一番の衝撃が走ったサンバイオ(4592)の暴落。 あまりの下げぶりを目の当たりにし、改めて株の急変の恐ろしさと、資金管理の必要性について、身を引き締めました。 株式市場では、何があるか分からない。 ...
-
-
ノンフィクション!ブログ小説から学ぶ、デイトレ100人100通りの手法
2019/1/9 デイトレ手法
2018年の年末に、ある二つのブログが開設されました。 タイトルは、 株で億り人になった弟を持つ男 株で億を4回つかんで4回破産した男 です。 タイトルだけでも、魅力ですよね? 内容は、 ...
-
-
初心者デイトレーダーは、まずは自分の得意パターンを見つけませんか?
2018/12/15 デイトレ手法
人は誰にでも、得意なこと、不得意なことがあります。 私は、料理は得意、整理整頓は好き。でも、掃除は苦手… 娘は、体操は得意だけれど、ドッジボールが苦手。 泣くから、いつも友達に守ってもらっています(笑 ...
-
-
デイトレは、寄り付き直前が勝負時!ぎりぎりまで銘柄選択をしよう
株式市場が開く時間は、9時です。 しかし、一番思考する時間は、ザラ場中ではなく「寄り付き前」 この時間に、どのような戦略を立てるかが、重要です。 寄り付き前に、いかに自分の ...
-
-
デイトレは、監視することでランキングより先にエントリーができる
デイトレで必要な3大ツールと言えば、 チャート 板 ランキング です。 ランキングは、項目ごとの順位が、リアルタイムで表示されます。 ランキングを使って、デイトレをされている方は多いです ...
-
-
監視銘柄チェックでチャートを探す時は、シンプルに「形」を見つけよう
2018/10/16 デイトレ手法
私は、その日の値動きだけでなく、自分の監視銘柄の日足、週足など、上位のチャートをチェックして、当日のデイトレをしています。 私にとって、監視銘柄のチェックは欠かせない作業の一つです。 デイトレは、細か ...
-
-
日経平均株価大暴落。初心者は、デイトレしますか?しませんか?
株の値動きに敏感な日が続いています。 NYダウ 大幅安!! そんな日は、日経平均も影響を受けます。 日経平均も、大幅安!! NYダウは、世界中の投資家が注目している指数です ...
-
-
日足の検証をしましょう。この銘柄買いますか?それとも売りますか?
2018/10/5 デイトレ手法
デイトレには様々な銘柄選択法があります。 「今話題になっている旬の銘柄(ゲーム、バイオなど)に着目して、関連銘柄を狙う」 「デイトレーダーが好んで取引をする値幅の大きな銘柄の値動きを狙う(IPOなど) ...
-
-
手法の枠の中で調整する必要性。山中教授が語った印象的な言葉。
2018/10/2 デイトレ手法
昨日、有働アナウンサーが「news zero」に初出演されましたね。 私は有働アナウンサーの出演番組をほとんど見たことがなかったので、どんな方なのか気になり、テレビを見ていました。 緊張されていて、可 ...
-
-
順張りでの注文、逆張りでの注文の違いとは?|板注文のコツについて考える
2018/9/7 デイトレ手法
デイトレードにとって、必要なツールの一つに、板があります。 チャートと同じくらい必須のツールです。 なぜなら、デイトレは瞬時に判断して、発注しなくてはいけません。 「暗証番 ...
-
-
デイトレで、前日までのチャートを見る優位性とは?
デイトレードとは、その日のうちに買って売ってを繰り返し、完結するトーレードスタイルです。 「デイトレなら、ランキングから見つければ十分だよ」 とおっしゃるデイトレーダーさんもいらっしゃい ...
-
-
「順張り・逆張り」とは?それぞれのメリット、デメリットを考えてみよう。
相場には、 「順張り(じゅんばり)」と「逆張り(ぎゃくばり)」の二つのスタイルがあります。 この2つは全く逆の手法ですが、どちらが正解ということはありません。 初心者トレーダーの方は、ど ...