た行
た行
【大陰線】
長陰線のこと。株価が勢いよく下落すときに出るロウソク足。
【大陽線】
株長い陽線のこと。株価が勢いよく上昇するときに出るロウソク足。
【退場】
株での資金損失やその他の理由により、株式投資をやめること。
【貸借倍率】
信用取引における「信用買い÷信用売り」を倍率であらわしたもの。
【貸借銘柄】
制度信用取引において「空売り」ができる銘柄のこと。
【大納会】
年末の最終取引日。
【大発会】
年最初の取引日。
【ダウ平均株価】
アメリカの株式市場動向や世界経済の方向性を図る指標。
【高値づかみ】
株価が上昇して高くなった値段で買ってしまうこと。
【立会時間】
株の売買が行われる時間。ザラ場ともいう。
【打診買い】
相場の下落局面において、そろそろ下げ止まるかと思い、買いを入れること。また、市場の反応を探るために小口の買い注文を出すこと。
【建玉(たてぎょく)】
悪決済していない信用取引のこと。信用買いをして決済していない玉(株)を「買い建玉」、信用売りをして決済していない玉を「売り建玉」という。
【担保】
信用取引などを行う際に、保険として預ける現金または株券のこと。
ち行
【調整】
上昇(下降)相場において、一時的に株価が下がる(上がる)こと。または上昇(下降)相場が一服している状況のこと。
【ちょうちん、ちょうちん買い】
大口の投資家が主導で株価が上昇していくときに、個人投資家などがそれにつられて買いに走る状態。
つ行
【追撃買い(売り)】
相場の勢いに乗じて手を緩めず、追い討ちをかけるように買う(売る)こと。
【つなぎ売り】
相場の下落が見込まれる局面において、保有している株を売らず、同じ銘柄を「信用取引で空売り」すること。
て行
【出来高】
株の売買が成立した株数のこと。出来高が多いほど取引が多く、注目度が高い。
【テクニカル分析】
株価の動きをチャートなどの指標をもとに分析すること。
【手じまい】
保有している株をすべて売却すること。
【デッドクロス】
移動平均線で、短期戦が中期線を超えて下回ったときのこと。売り転換のシグナルとされている。
【手詰まり】
物色する銘柄がなくなること。または、相場を動かす材料が不足している状態をいう。
【出直り】
下がり続けていた株が、反発に向かうこと。
【手控え】
相場の流れの様子を見るため、売買を見送っていること。
【天井】
株価の最高値。または最高値近辺のこと。高値で買ってしまうことを【天井つかみ】という。
と行
【動意づく】
動きのほどんどなかった株価が、動き始めること。
【特定口座】
証券会社の方で「株の取引き用に用意した口座」のこと。
【特別気配】
場が開いた直後やザラ場中に売り買いどちらかの注文が大量に出される場合に、相場の急激な変動を抑えるために板寄せが行われ、値が付かず気配が上がって(下がって)いる状態。
【ドテン】
売り買いのポジションを逆転させること。ドテン買いという場合、これまでショート(空売り)していたものを買い戻してさらにロング(買い)に切り替える。ドテン売りという場合は、これまでロング(買い持ち)していたものを売って、さらにショート(空売り)する。ということ。
(インデックス)
用語解説、相場格言
初心者主婦トレーダーに分かりやすい株式用語 解説|た行
2018年6月9日
た行
た行
【大陰線】
長陰線のこと。株価が勢いよく下落すときに出るロウソク足。
【大陽線】
株長い陽線のこと。株価が勢いよく上昇するときに出るロウソク足。
【退場】
株での資金損失やその他の理由により、株式投資をやめること。
【貸借倍率】
信用取引における「信用買い÷信用売り」を倍率であらわしたもの。
【貸借銘柄】
制度信用取引において「空売り」ができる銘柄のこと。
【大納会】
年末の最終取引日。
【大発会】
年最初の取引日。
【ダウ平均株価】
アメリカの株式市場動向や世界経済の方向性を図る指標。
【高値づかみ】
株価が上昇して高くなった値段で買ってしまうこと。
【立会時間】
株の売買が行われる時間。ザラ場ともいう。
【打診買い】
相場の下落局面において、そろそろ下げ止まるかと思い、買いを入れること。また、市場の反応を探るために小口の買い注文を出すこと。
【建玉(たてぎょく)】
悪決済していない信用取引のこと。信用買いをして決済していない玉(株)を「買い建玉」、信用売りをして決済していない玉を「売り建玉」という。
【担保】
信用取引などを行う際に、保険として預ける現金または株券のこと。
ち行
【調整】
上昇(下降)相場において、一時的に株価が下がる(上がる)こと。または上昇(下降)相場が一服している状況のこと。
【ちょうちん、ちょうちん買い】
大口の投資家が主導で株価が上昇していくときに、個人投資家などがそれにつられて買いに走る状態。
つ行
【追撃買い(売り)】
相場の勢いに乗じて手を緩めず、追い討ちをかけるように買う(売る)こと。
【つなぎ売り】
相場の下落が見込まれる局面において、保有している株を売らず、同じ銘柄を「信用取引で空売り」すること。
て行
【出来高】
株の売買が成立した株数のこと。出来高が多いほど取引が多く、注目度が高い。
【テクニカル分析】
株価の動きをチャートなどの指標をもとに分析すること。
【手じまい】
保有している株をすべて売却すること。
【デッドクロス】
移動平均線で、短期戦が中期線を超えて下回ったときのこと。売り転換のシグナルとされている。
【手詰まり】
物色する銘柄がなくなること。または、相場を動かす材料が不足している状態をいう。
【出直り】
下がり続けていた株が、反発に向かうこと。
【手控え】
相場の流れの様子を見るため、売買を見送っていること。
【天井】
株価の最高値。または最高値近辺のこと。高値で買ってしまうことを【天井つかみ】という。
と行
【動意づく】
動きのほどんどなかった株価が、動き始めること。
【特定口座】
証券会社の方で「株の取引き用に用意した口座」のこと。
【特別気配】
場が開いた直後やザラ場中に売り買いどちらかの注文が大量に出される場合に、相場の急激な変動を抑えるために板寄せが行われ、値が付かず気配が上がって(下がって)いる状態。
【ドテン】
売り買いのポジションを逆転させること。ドテン買いという場合、これまでショート(空売り)していたものを買い戻してさらにロング(買い)に切り替える。ドテン売りという場合は、これまでロング(買い持ち)していたものを売って、さらにショート(空売り)する。ということ。
(インデックス)
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
ABC
Tags
-用語解説、相場格言
-株式用語解説