
ま行
ま行
【マイ転】
株式や為替などで、保有するポジションの含み益が失われ、含み損の状態に悪化すること。
心理的に、プラ転は意気を盛んにし、マイ転は意気消沈させる。対義語は、マイ転
【窓】
前日の安値よりも当日の高値が安い場合、または前日の高値よりも当時の安値が高い場合、チャート上でできる空間のこと。
・窓を開ける=株価が通常より大きく上下することにより、ローソク足に開きができること
・窓を閉める=窓が開いた部分が株価の調整によって埋められること。
【マザーズ】
マザーズとは、まだ規模が小さい新興市場を対象としたマザーズ市場のこと。
み行
【未公開株】
株式が証券市場に公開していない株式のこと。
【見せ玉(みせぎょく)】
買う意思(売る意思)がないのに大量の注文を出し、約定前に取り消すこと。証券取引法で禁止されている行為。見せ板ともいわれる。
む行
【無配】
配当金を出さない企業のこと。
も行
【もちあい】
株価がほとんど動かない状態のこと。
【戻す】
ある水準から下がっていた相場(株価)がその水準まで上がること。
【戻り売り】
相場が下落トレンドにある時に一時的な反発を待って売ること。
【戻り待ち】
売りのチャンスを逃してしまい、値下がりした株式の回復を待つこと。
(インデックス)
用語解説、相場格言
初心者主婦トレーダーに分かりやすい株式用語 解説|ま行
2018年6月7日
ま行
ま行
【マイ転】
株式や為替などで、保有するポジションの含み益が失われ、含み損の状態に悪化すること。
心理的に、プラ転は意気を盛んにし、マイ転は意気消沈させる。対義語は、マイ転
【窓】
前日の安値よりも当日の高値が安い場合、または前日の高値よりも当時の安値が高い場合、チャート上でできる空間のこと。
・窓を開ける=株価が通常より大きく上下することにより、ローソク足に開きができること
・窓を閉める=窓が開いた部分が株価の調整によって埋められること。
【マザーズ】
マザーズとは、まだ規模が小さい新興市場を対象としたマザーズ市場のこと。
み行
【未公開株】
株式が証券市場に公開していない株式のこと。
【見せ玉(みせぎょく)】
買う意思(売る意思)がないのに大量の注文を出し、約定前に取り消すこと。証券取引法で禁止されている行為。見せ板ともいわれる。
む行
【無配】
配当金を出さない企業のこと。
も行
【もちあい】
株価がほとんど動かない状態のこと。
【戻す】
ある水準から下がっていた相場(株価)がその水準まで上がること。
【戻り売り】
相場が下落トレンドにある時に一時的な反発を待って売ること。
【戻り待ち】
売りのチャンスを逃してしまい、値下がりした株式の回復を待つこと。
(インデックス)
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
ABC
Tags
-用語解説、相場格言
-株式用語解説