デイトレードは、簡単にできるようになる甘い仕事ではありません。
デイトレードを仕事にしたいのであれば、まずは、ザラ場中のチャートの見方、板の値動きに慣れることから始めるべきだと考えます。
少額で練習をしているつもりでも、実弾を打っていれば、資金を失うのはあっという間です。
とくに何も知らない段階から始める主婦トレーダーは、デモトレから始めることを、強く強くお勧めします。
初めてのデイトレで、たった100株のみエントリーしたつもりなのに、大きな資金を失った私を、反面教師にしてくださいね。
デイトレのデモトレをする意味とは?
大切な資金を減らさないため
私は、初めてのトレードで、一日で6万円以上の資金を減らしました。
その時のショックは、今でも忘れられません。
強烈に印象付けられ、その後の数年間、リスクが取れない原因になりました。
-
-
何も知らない主婦が初めてデイトレした日 。最悪の結果を語ります。
主婦トレーダーの方に、デイトレードを始めるきっかけを伝えたいと思いで、 基礎的なことから書き続けていますが、慣れない作業にちょっと疲れてきたので、自分の過去を振り返ります。 すべて、反面 ...
続きを見る
<私が負けた理由>
・チャートの見方も、板の見方もまともに分かっていない
・自分のエントリールールも利確ルールもない
・大きく損をしていても、パニックになるだけで、損切りができない
今思うと、本当に馬鹿げた行為です。
資金の多くをなくしたこと以上に、馬鹿げた行為をした自分自身を、強烈に傷つけました。
これから、デイトレを始めようとしている初心者主婦トレーダーさんに、私のような思いをして欲しくないので、声を大にして言います。

デイトレは、資金をあっという間に失う可能性があります。
しかも、数分で!
チャートでその恐怖をご説明します。
2018年7月5日 ZUU(4387)のチャートです。
上場して間もない、いわゆるIPO(新規公開株)銘柄です。
IPOは、値動きが荒いので注意が必要ですが、大きく利益が取れる可能性があるので、デイトレーダーには人気です。
これは日足です。5日は矢印で示した、長い陰線の日です。
その日の、5分足です。
寄り付きから下げていますが、後場から徐々に上げています。
この上げに乗り、天井で買っていたら…
5分の間に損切りを躊躇していたら…
5分で、10万円以上の損失です。
ナンピンしていたら、さらに倍増!!!
ZUUはかなりの値嵩株なので、極端な例かもしれませんが、
もし、まだチャートの見方も、板の見方も分からない、マイルールも決まっていない状態でエントリーしたら…
大変なことになるのが、分かっていただけると思います。
特に主婦トレーダーは家計を管理する身として、資金管理に気を配っていただきたいです。
そのために、デモトレと少額トレードから、デイトレを始めることをおすすめします。
「大切な資金をなくさない」

最初は、必ず負けます。
負ける額を、少しでも減らしたいと思いませんか???
デモトレはデイトレの知識を実践につなげ、技術を磨くための訓練
デイトレのやり方に慣れるまでには、それなりの時間がかかります。
本、ネット情報、株の学校などで学習した基礎知識は、最低限必要ですが、実際のチャートと板の動きに慣れなければ、何も始まりません。
基礎知識は、ただの机上の理論であって、できるかできないかは別問題です。
デイトレでの取引は、「ある程度の慣れ期間」が必要です。
他の売買と違って、チャートと板の動きを見て、瞬時に判断する必要があるからです。
- チャートの見方
- 板の見方
- 発注方法
- エントリー、損切り、利確の見極め方
- 自分のルールが、確率的に有利なルールとなっているのか?
- メンタル管理
などなど。
どんなに勉強をしたとしても、
まずは、環境を整え、実際にツールの使い方に慣れなければ、できません。
でも、その前にすべての資金をなくしてしまったら???
考えただけで、悲しくなりませんか?
デイトレを続けていくためには大きく分けて、二つ大切なことがあります。
「デイトレの知識と技術」
「自己管理の徹底」
です。
デモトレは、「自分のデイトレの知識と技術」が、相場の中で機能するのか?検証し、素早い判断で行動するための準備期間と、とらえてください。
どんな仕事にも実習期間ってありますよね?
デモトレは、実際のリアルタイムの現場に立ち会うことができる場です。
気持ちは、実習生。
デモトレ = 資格を取るための実習期間
と考えると、焦らずに続けていくことができるのではないでしょうか?
デモトレに意味はないという意見もある
デモトレは意味がない、初めから実弾トレードで行くべきだという方もいます。
おっしゃっている意味も分かります。
なぜなら、デモトレでできていたとしても、実際の取引になると、同じ行為ができなくなるからです。
それは、「デイトレの知識と技術」よりも、二つ目の「自己管理の徹底」が数倍難しいからです。
デイトレができるかどうかは、9割方、この「自己管理の徹底」にかかっていると言っても、過言ではありません。
実際に自分の資金を投じることになるので、「大切な資金を失う恐怖から」できることができなくなってしまうのです。
勝てるようになってからも、常に自己管理はついて回ります。
だから、多くのトレーダーが、実弾を打たずにデモトレで勝っても、どうせ初めは負けるのだから意味がないというのです。
でも、考えてみてください。
最初から実弾を打って、大きく資金を減らすよりも、
退場(資金を失ってやめていく)してしまうよりも、
回り道をしてでも、まずはデモトレをすることは、プラスになることはあっても、マイナスになることはないのです。
まずは、資金をかけずにデモトレすることで、「デイトレの知識と技術」を身に着ける方が、理にかなっていると思いませんか?
デモトレの最大のメリットは、お金が絡まないこと
デモトレは、資金の投入がありません。
実際の取引画面を見て、「ここで買う」「ここで売る」「ここで損切りする」というイメトレをするのみです。
いわば、お金をかけないゲームです。
その最大のメリットは、実際に取引している人がいる中で、自分のルールで勝てるかどうかを試し、経験を積んでいけることです。
負けても勝っても、資金の増減がないので、冷静にデイトレというゲームの遊び方が学べます。
お金をかけないゲームに勝つことが出来なければ、お金をかけるゲームでは、もちろん勝つことができません。
実際にトレードをするようになっても、自分のトレードを終了したあと、デモトレするのもおすすめです。
お金が絡まないから、客観的に、自分のルールの確認ができます。
私は、今も、新しいルールを試す時や、同じルールで、もう少しリスクをとるか検討する時に、デモトレをしています。