デイトレードは紛れもなく「投機」です。
私は、「投資」もしています。
「投機」もしています。
投資初心者の方で、その違いが分かっていらっしゃる方は、あまりいらっしゃらないのではないでしょうか?
「デイトレードとは?」の記事でも、少し触れましたが、
「投資」と「投機」の違いについて、きちんと理解しておきましょう。
その違いを知っているか、知らないかは、
株式投資、投機=トレード、をする上で、基本中の基本です。
頭の中で、今、自分はどちらをしたいと思っているのか、整理してみてくださいね。
株で失敗する人とは? パターンで見てみましょう。
それでは、いくつか例をあげてみましょう。
思いあたるものはありませんか?
パターン1 塩漬け編




=塩漬けしましたね
パターン2 デイトレード編




=塩漬け&ルール違反しましたね
パターン3 イナゴ編

一発勝負よ!全額投下しちゃえ~!」


=資金管理違反、退場しましたね
パターン3 優待編

買いましょ♪」

株価大きく下がってるし…上がってたのに、買った価格に戻っちゃった。また下がった… もういいわ。損するくらいなら売ってしまえ~~!」
(数か月後…)
優待については、2パターンありそう。



自分の売買ルールがないことが原因です。
「塩漬け」
「資金管理違反」
これらは、やってはいけないと分かっていないのではなく、
やってはいけないと分かっているのにやっていることばかりです。
やってはいけないと分かっていてもやってしまう。
人間の心理は潜在的に、楽な方、楽な方に、流れていくので、仕方がありません。
それでも、株式投資(投機)への理解を深め、
自分がしている行為を客観的に見ていくことは、可能です。
まず、「投資」と「投機」の違いを知ることは、
株式に携わる初めの一歩と考え、理解しておきましょう。