証券会社を選ぶ視点

デイトレツールは自分仕様のカスタマイズが必須!おすすめ証券会社は?

2020年1月11日

GMOクリック証券 「スーパーはっちゅう君」

チャート

 

GMOクリック証券は、「スーパーはっちゅう君」というツールを提供しています。

口座を開設していると無料で利用できます。

 

提供:GMOクリック証券

フル板対応で、チャートも板も見やすく、名前の通り、はっちゅうしやすいです(笑)

瞬時に板注文ができます。

取引画面のカスタマイズがしやすく、よく使う画面を自由にレイアウトすることができます。

 

私は、 GMOクリック証券の株主優待を活かして、手数料をキャッシュバックしています。


GMOクリック証券の口座を開設していて、GMOインターネット(94449)の株を100株保有していれば、半年で5000円のキャッシュバックがあります。

1年で10000円分の手数料無料は大きいです。

株主優待の中でも、還元率はかなり高い会社です。

 

GMOクリック証券の優待についてはこちらのサイトでご確認ください

 

 

▼クロス取引おすすめ証券会社。公式サイト▼

 

GMOクリック証券の株主優待を利用して、お安く株主優待を獲得する方法について、記事にしました。

パソコンをする女性
GMOクリック証券は優待クロス取引に有利!優待併用で手数料を大幅削減しよう♪

優待改悪はある意味好機!?クロス取引がさらに有利になる   2020年に、GMOインターネットの株主優待が変更されました。 優待権利の条件に6カ月以上保有していることが条件に加わりました。 ...

続きを見る

 

 

マネックス証券 「マネックストレーダー」

チャート

マネックス証券は、「マネックストレーダー」というツールを提供しています。

(トレードステーションと言う最高のツールがありましたが、2020年8月に終了しました)

 

口座を開設していると、無料で利用できます。


「マネックストレーダー」
は、シンプルで、高機能なツールとして、長年評判がいいです。

 

マネックス証券の口座も開設しているので、ザラ場中に使ってみようと模索しましたが、今現在は使っていません。

 

デイトレツールの選択肢の候補になります。

私のデイトレの先輩も、監視にマネックストレーダーを使っています。

多くのトレーダーが使っているツールですので、ここで取り上げました。

 

 

 

「デイトレツールは自分仕様のカスタマイズが必須!おすすめ証券会社は?」のまとめ

デイトレードのポイント

 

各証券会社のシステムツールの特徴をご紹介しました。

 

私が選択肢として入れるのなら…という視点でご紹介しています。

それぞれの取引ツールには、一長一短があります。

 

私は現在、松井証券auカブコム証券DMM 株楽天証券のツールで、デイトレードをしています。

プラス、情報をSBI証券で得ています。

 

最初は、松井証券とSBI証券のみを使っていましたが、新たなツールを試してみることで、機会損失が減りました。

 

GMOクリック証券やマネックス証券のツールの評判もよく、デイトレーダーが使うツールの選択肢に入ってきますね。

 

私が、監視ツールを乗り換えたように、トレーダーの仕事として、常に自分に使いやすいツールを探求していくことが必要です。 

 

各証券会社の使い勝手の良さは、使ってみなければ分かりません。

私自身も、まだまだツールの使い方を模索中。

今後、変える可能性もあります。

 

ですので、これからデイトレを始める初心者主婦トレーダーの方の選択肢が少しでも増えるのであればと考え、

簡単ですが、私が現在使っていない証券会社のツールについても、紹介させていただきました。

 

まだ証券会社を開設されていないのなら、ぜひ、数社の証券口座を開設してみて、使い勝手を試してみて下さい。

どこの証券会社も、ツールについては常に切磋琢磨しているので、これからさらに進化し、使いやすくなっていくことでしょう。

 

なにより大切なことは、自分仕様に、ツールをカスタマイズしていくこと!

最初は難しく感じるかもしれませんが、自分オリジナルのトレードツールは使い勝手が抜群です♪

自分自身で、特注品を作りましょう。

 

慣れると、カスタマイズも楽しくなってきます。

手芸などの手仕事と一緒で、凝りだすと、止まりません。

 

今現在、私が使っているネット証券について絞った記事です。

重複する部分もありますが、読んでいただけると幸いです。

手に持ったパソコンのイラスト
私が使っているネット証券。証券会社は、自分の投資スタイルで選ぼう

数あるネット証券の中で、どの証券会社を選ぶべきでしょうか? 答えは簡単。 自分の投資スタイルに合った証券会社を選択することです    当たり前のことかもしれませんが、買い物をする時の自分に置 ...

続きを見る

ランキングに参加中です。ブログを読んでいただいた方の、応援が日々の活力になっています。 お手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ
関連記事

Tags

-証券会社を選ぶ視点
-